DSC00389


おはようございます〜^^
暑いですね・・・まだ続くのかなぁ、この暑さ。憎い(°_°)


さて、我が家では唯一!?登場することがある「骨つきの肉」が、手羽中です。
手羽元とか、 手羽先とか、食べ難い・・・手が汚れる・・・残骸が汚い←(これはパパが言う)とか言われるので、ほぼ登場しません。


手羽中って、骨つき肉の中でも食べやすい方ではありませんか??
骨近くの肉って美味しいし!!骨も、細くて取り出しやすいし!!(必死)


そんなわけで、今日は手羽中の甘辛ゴマ揚げ。
昔のレシピの改良版です!簡単にしたので是非♩

ビールにも合うよ〜


DSC00388


手羽中の甘辛ゴマ揚げ


<材料>  4人分


手羽中・・・300g
a塩・・・小さじ1/4
a酒・・・大さじ1
片栗粉・・・大さじ3

A醤油・・・大さじ2
A酢、みりん、はちみつ・・・各大さじ1
A生姜汁、コチュジャン・・・大さじ1/2
A白ごま・・・大さじ3

揚げ油・・・大さじ3~


<作り方>     調理時間   15分 



①手羽中に塩を振り、酒をかけ、片栗粉をまぶす。


②フライパンに油を熱し、手羽中をこんがりと揚げ焼きする。


③ボウルにAを混ぜ合わせる。


④手羽中に火が通ったら、キッチンペーパーで余分な油を切り、熱いうちに③のボウルで和える。


IMG_1606





       illust-sinple18




小4の娘が、日本地図を一生懸命覚えています。


北海道から東北、関東、関西にいって・・・


京都は私たちの住んでるとこ、その横に小さいけど都会の大阪!USJあるやん?
反対側に琵琶湖のある滋賀、夏に行ったことあるやんな〜!!
真ん中にあって海がない県は、奈良!法隆寺、東大寺の大仏さんのあるところ〜!修学旅行でお兄ちゃんが行ったよ。
その横が三重。エスパ〜ニャ〜〜〜!!修学旅行の2日目で行くよ。お伊勢さんね。

一番下は、旅行行ったやん?和歌山!パンダいたやん!



と、こんな感じで。
どこでもふと思い浮かぶ何かがあって、すぐ説明できる。

娘も場所だけでなく、合わせて色々とすぐ覚える。




そんな感じで、ようやく四国・中国・九州ときた。


山口と橋で繋がってる福岡!ここ都会やで!ラーメン有名!
その下は、ばあばの生まれた大分!椎茸が有名。どんこ椎茸!その下がママが仕事で何回も行ってた宮崎!ほら、美味しいマンゴーいただいたやん?ピーマンも有名なんやで〜!

さらに下は、鹿児島。西郷隆盛やん!薩摩藩の!(兄が歴史好きだから良く出てくる)
山口と、大分と宮崎と鹿児島と全部くっついてるのが、くまモンの熊本!!すごいな〜〜

長崎は、ママが中学の時に修学旅行で行ったよ!カステラをお土産に買って帰ったの。
長崎チャンポンも有名。



で、佐賀・・・


佐賀ね。


佐賀はね、、、、



SAGA佐賀〜・・・SAGA佐賀〜(はなわさん登場。)



これしか思い浮かばなかった_| ̄|○
横にいたうちの妹が、「松雪泰子も佐賀〜♩」と付け足してくれたわ。


佐賀の方、本当に申し訳ございません。
というわけで、ちょっと調べたら「佐賀牛」とか「牡蠣」が美味しい良いところでした!
しかも、有田焼や伊万里焼、唐津焼など!!伝統ある焼き物がいっぱいあるやんか!!


SAGA佐賀〜♩と、つい歌ってしまったけど。
この焼き物推しで、娘と勉強に励みたいと思います^^


日本地図の勉強、結構楽しい♩




     

        17ba86de.gif














いつもご訪問ありがとうございます!感謝しております。

            

読んだよー♪のしるしにポチりとクリックお願い致します〜!!更新の励みになります♪  

そのあなたのポチりに、とても救われております。
ほんとにいつも、ありがとうございます。→
レシピブログに参加中♪



お手数ですが、下のバナーもポチり。
よろしく、お願い致しますヾ(*ΦωΦ)ノ
   


登録がまだでしたら是非(๑´∀`๑)お願いします〜!
簡単な作業ですので、読者登録していただけるととっても嬉しいです!!


↓↓↓どうぞお願いいたします!!!

読者登録(スマホ)は、こちらです!!よろしくお願いします!!!!

➡︎
読者登録