
おはようございます^^
毎朝寒いわー。
週末、実家でカニをご馳走になってきました!

まだクリスマスもきてないし、年賀状も書いてないし、もちろん大掃除も終わってないけどw
なんだか、全てが終わったような・・すっかり年末気分になってしまった。

さて今日は、お魚が苦手な方にも食べてもらえそうな・・
『ぶり大根』です。
簡単な下処理と、お酒メインで煮込むことで、生臭さがなくなりとっても美味しくなりますよ♪
フライパンでお手軽にできますので、ぶりの美味しいこの時期にぜひ、お試しくださいね〜^^

ぶり大根
<材料> 4人分
ぶり(切り身)・・・4~5切れ
塩・・・小さじ1
大根(2cm幅で切り、下茹で)・・・1/3本
A酒・・・1カップ
Aみりん・・・大さじ5
A醤油・・・大さじ3
A砂糖・・・大さじ2
A生姜(皮付きのまま薄切り)・・・20g
<作り方> 調理時間 20分
①ぶりに塩を振り10分置く。熱湯をかけ、霜降りにする。
②Aを鍋に入れ、沸騰させる。①のぶりを入れ、強火で煮る。
③下茹でした大根(竹串が刺さるくらい)を加え、さらに煮込む。
④煮汁が半分以下になるまで煮込む。

☆大根は、面取りして十字に隠し包丁を入れてます。味がしみやすく、煮くずれ防止になります。

それでは!
お手軽に、フライパンで作ることのできる『お魚レシピ』です。
まずは、タラ。
『タラのみぞれ和え』

そして、お次は「鮭」
『鮭とキャベツのごま味噌バター炒め』

そして「ブリ」
『ブリの竜田揚げ』

どれも、簡単です〜^^
寒くなると、魚が美味しいね。

いつもご訪問ありがとうございます!
そのあなたのポチりに、とても救われております。
登録がまだでしたら是非(๑´∀`๑)お願いします〜!
読んだよー♪のしるしにポチりとクリックお願い致します〜!!更新の励みになります♪
そのあなたのポチりに、とても救われております。
ほんとにいつも、ありがとうございます。→
レシピブログに参加中♪
お手数ですが、下のバナーもポチり。
よろしく、お願い致しますヾ(*ΦωΦ)ノ
お手数ですが、下のバナーもポチり。
よろしく、お願い致しますヾ(*ΦωΦ)ノ