12


こんばんは^^
ジャガイモで作る定番サラダ『タラモサラダ』の長芋バージョンです。

長芋で作ると、しっとりとろり♡ジャガイモとはまた違った味わいになりますよ!しかもレンジで完結するのが嬉しいですよね〜!何かしている間に、いつのまにか完成していますw

仕上げに、刻み海苔や青のりで仕上げてもおいしいです。

トーストに塗っても!!しっかり朝ごはんになりますよ♪

 
6


長芋のほっくりタラコ和え

<材料> 4人分

長芋(1cm厚に切り、半月)・・・250g
たらこ(皮から外す)・・・1腹 

マヨネーズ・・・大さじ1

<作り方>  調理時間 7分

①長芋の皮をむいてを切り、耐熱皿に入れてレンジ(600w)で5分加熱する。

②熱いうちに取り出し、フォークなどで好みの大きさに崩す。

③たらこと、マヨネーズを混ぜる。

IMG_0040



 ☆辛いのがお好きな方は、辛子明太子などで作ってもおいしいですよ。刻んだ大葉や海苔も良く合います。


   
   f526be45.jpg




食費の節約に、何かしていますか?
性格が大きく左右すると思うんですが、例えば買う予定じゃなかったとしても、美味しそうなイチゴが特売だったり、見たことない珍しい野菜をスーパーで見かけると・・


買ってしまうんですよね(;´∀`)・・・
で、近頃。

ようやくって感じですが、食費用(というかスーパー用)の財布をつくってみました。


IMG_0094


これ、多分「すてきな奥さん」のいつか分からないけど付録。
これに、予め一月の食費を入れておきます。


で、レシートを家計簿に記入したりとかはしないんですが(しなさいよ)。
今まで、お財布の中のお金で購入!なくなってきたらお金を足し・・・の繰り返しだったので。それと比べると、何が違うって!!!?


今月、もうあと3000円だよ〜!
もうないよ〜!まゆさん、要注意〜!


と、赤財布が声をかけてくれるよう。よく分かる目安になるわけw


ちゃんとレシートをこまめに家計簿につけて、節約生活が出来たらいいんだけどね〜!
なかなか出来ないし、頭痛くなりそうだし(-д-;) 
でも、この別財布を作る方法は、簡単なわりに効果を感じます。




あ!もうない!!って思えるしねw
しばらく続けてみようと思ってます〜^^


  

  t02200065_0399011812036405653



 

ご訪問ありがとうございます〜!
最後まで読んでくださり、感謝です!    


 

読んだよー♪のしるしにポチりとクリックお願い致します〜!!更新の励みになります♪  

そのあなたのポチりに、とても救われております。
ほんとにいつも、ありがとうございます。→ 
レシピブログに参加中♪



お手数ですが、下のバナーもポチり。
よろしく、お願い致しますヾ(*ΦωΦ)ノ

→→     


登録がまだでしたら是非(๑´∀`๑)お願いします〜!
簡単な作業ですので、読者登録していただけるととっても嬉しいです!!


↓↓↓どうぞお願いいたします!!!

読者登録(スマホ)は、こちらです!!よろしくお願いします!!!!

➡︎
読者登録