
先週は、数日暑い日が続いて夏か?Σ(OωO )とTシャツがまだまだ活躍してたんですが・・・
週末、すっかり涼しくなりました♡
というわけで、週末「何食べたい?」のお返事は!
「みぞれ鍋!!」だったので(๑´∀`๑)
リクエストにお応えして、鶏団子のみぞれ鍋にしましたーー!
それにしても、葉物が高いねーーーん!!
水菜、一袋が300円超えだし!半分の少量袋のほうにした。白菜も1/4にした|д꒪ͧ)…←なんだか可哀想なお知らせ。
その代わり、鶏団子はいっぱい食べておくれや〜!!(朝ドラ「おひさま」の方言より)

生姜たっぷりの鶏団子^^
ねっとりした感じの鶏団子でなく、さっくりと歯ごたえの軽い鶏団子です。
たっぷり作っておいて、冷凍も可能!(冷凍で1ヶ月保存出来ます。)
お鍋にも、春雨や野菜と合わせたスープにも!!これからの時期、大活躍です。
過去レシピから、ひっぱり出してこよう・・
生姜たっぷり!鶏だんご
<材料> 約30個分
鶏ひき肉・・・500g(軟骨入れても美味しい)
A卵・・・Mサイズ1個
A生姜(すりおろし)・・・大さじ1
Aネギ(微塵切り)・・・1カップ
A干し椎茸(微塵切り)・・・1/2カップ
B椎茸戻し汁、醤油・・・各大さじ2
B料理酒・・・小さじ2
B塩・・・小さじ1/2
薄力粉・・・大さじ4
<作り方> 調理時間15分
①大きめのボウルに、鶏ひき肉と塩を入れて良く混ぜ、粘りが出てきたら、Aを加えさらに混ぜる。
②Bを加て混ぜ、薄力粉を加えて混ぜる。
③鍋にお湯を沸かし、タネを手のひらに掴んで、親指と人差し指の間から、大さじに乗るほどの量を絞り出し、茹でる。浮いてくるまで茹で、取り出す。
☆冷蔵で3日、冷凍で1ヶ月保存出来ます。
☆鶏団子を茹で上げただし汁で、そのまま「酒、みりん、醤油」を足して野菜を入れてお鍋にするのがオススメ!「白だし」を足したら、もっと簡単です^^
週末ごはんの鶏団子には、ネギと干し椎茸が入っておりません|д꒪ͧ)…何もない場合でも、まぁ形にはなる!んやけど、入れたほうがそら美味しいでというお話です。

日曜日は、妹が遊びに来てたんだけど・・
また、パンを買ってきてくれた。

おばけ♡
チーズのパリパリのパン。これ、美味しかった^^
ハロウィンやねぇ〜!
この前の、紫芋やと思ったらブルーベリーやったので、(甘いと思ったら酸っぱ!)かなりびっくりしたパンはなかったw

ハロウィン時期のパンやスイーツが可愛いね〜^^
この前、大阪に行った時に買って帰ったタルト。

「らぽっぽ」のかぼちゃのタルト。
クルミとかいっぱい入って、おいしかった〜♪♪
妹親子とは、夜ごはんまで一緒だった♡
またお鍋をし、今度は味噌鍋にラーメンとチーズを入れた雑炊まで食べて、お腹いっぱい〜〜〜〜!!で食べに食べた日曜(๑´∀`๑)」ぐふふぅ〜

最後まで読んでくださり、ありがとうございます^^
素敵な日曜日をお過ごし下さい〜!
帰りに是非!読んだよー♪のしるしにポチりとクリックお願い致します〜!!
→
レシピブログに参加中♪
お手数ですが、下のバナーもポチり。
よろしく、お願い致しますヾ(*ΦωΦ)ノ
お手数ですが、下のバナーもポチり。
よろしく、お願い致しますヾ(*ΦωΦ)ノ