
おはようございます^^
何でしょう、今週はジメジメジメジメ・・・雨も降ったらものすごい降るし、降りそうな空だなぁ〜って思ってたら雷なるし。週末、プール行こうと計画してたんですが、却下です。
今日はジメジメを吹き飛ばす、爽やかなピリ辛鍋です。
トマトがねぇ、、、うちの子供たちは苦手なんですよ!この夏は、それを克服しようとベランダでトマトとプチトマトとマイクロトマトを作ったけど、あんまり意味なかったな(´・Д・)」
でも、鍋とかパスタみたいな火を通したトマトは割と食べてくれるので、これは良いです。
最後に、ご飯とチーズでリゾットにしたら綺麗になくなります♩

トマトキムチ鍋
<材料> 2~3人分
豚肉(しゃぶしゃぶ用)・・・250g
もやし・・・1/3袋
豆腐・・・1丁
豆苗・・・1/2袋
えのき茸・・・1/2株
A水・・・4カップ
A白だし・・・大さじ1
A白菜キムチ・・・200g
Aトマト(角切り)・・・1個
(リゾット用)
ご飯・・・2膳ほど
とろけるチーズ・・・適量
ブラックペッパー・・・好みで
<作り方> 調理時間 20分
①土鍋にAを合わせ、火にかける。
②もやし、食べやすい大きさにした豆腐を加える。
③豆腐が煮えたら、豆苗、豚肉、えのき茸を加える。
☆具材を楽しんでから、リゾットでしめます。
ご飯をお好みのかたさに煮込んだら、チーズを加えます。


そろそろね、夏休みの宿題の中でも、時間のかかる系をやっつけないと。。。!
娘は、自由研究。
以前ちょこっと載せたけど、『顕微鏡で見る世界』っていう研究にしました。
これ、何だっけ?砂糖だったかな。

塩と、髪の毛を見た後・・
爪と葉の表面と、葉の断面と、爪の周りのささくれ。
見たいものがどんどん出てきて、ささくれとか・・もしかして細胞とか見えるのかなぁ?と思ったけど、見えなかったわ。
葉の断面は、息子のアドバイスにより消しゴムに切り込みを入れて葉を忍ばせ、上からザクッと切って覗いた。もしかして、葉緑体とか見えるのかなぁ?と思ったけど、見えなかったわ。
あ・・・そんな良い顕微鏡じゃなかったわ!笑
あとは、娘は日記かな。あ、読書感想文もだ。
息子は、読書感想文が終わって・・家庭科で、一つレシピを考えるってやつ。(私のブログを検索してたわw あかんやろ)
あと、りんごの皮むき。
うちの子、お恥ずかしいですが、、、包丁を全然使わせてない(´;Д;`)
8月の初めに吹奏楽部のコンクールがあったので、怪我さすわけにはいかない!!とこれが終わった頃から、りんごの皮むきを練習している。
梨2個、りんご3個、じわじわと成果が出て、

良い感じー!!!今まで、断面ガッタガタやったけど、綺麗になってきた!!
なんやかんやと、夏休みが終わろうとしています。
長いわ〜

最後まで読んでくださり、感謝です!
読んだよー♪のしるしにポチりとクリックお願い致します〜!!更新の励みになります♪
そのあなたのポチりに、とても救われております。
ほんとにいつも、ありがとうございます。→
レシピブログに参加中♪
お手数ですが、下のバナーもポチり。
よろしく、お願い致しますヾ(*ΦωΦ)ノ
お手数ですが、下のバナーもポチり。
よろしく、お願い致しますヾ(*ΦωΦ)ノ