
おはようございます〜^^
今週末はめちゃくちゃ寒くなるらしい!!
ようやく冬がやってくるのね・・・と覚悟は決めてますが、とりあえず昨日もなんやかんやと昼間は暖かくないですか?昨日は、モコモコのニットを着てたら・・若干、汗をかくほどでしたわ。
さて、今日は我が家でよく作る「揚げ出し豆腐」。
寒くなると、こういうのがご馳走です〜♩
揚げ出しといえば、なんだか面倒な気がしますが、実は簡単ですよ。
小麦粉をまぶして揚げる方も多いんですが、うちは片栗粉♡もっちりと仕上がり、餡と絡むとお餅のような食感になり子どもたちにも人気です。
餡は、野菜などで作ることが多いですが今日は「なめこ」。
しかも、レンジで餡を作るのでその間にお豆腐を揚げることができます〜♩木綿とうふを使い、水切りは特別してません。

揚げ出し豆腐のなめたけ餡掛け
<材料> 4人分
豆腐(木綿)・・・400g
生姜(すりおろし)・・・小さじ2ほど
ねぎ(小口切り)・・・適量
片栗粉・・・大さじ3
Aなめたけ(ザルにあけ、熱湯をかけて流水で洗う)・・・1袋
A水・・・1カップ
A白だし・・・大さじ2
B水溶き片栗粉・・・片栗粉大さじ1/2と水大さじ1
オリーブオイル・・・大さじ3
<作り方> 調理時間 15分
①下ごしらえしたなめこを、耐熱容器に移しAを加えてレンジ(600w)で3分加熱する。
②豆腐は一口大より少し大きめに切り、片栗粉をまぶす。フライパンにオリーブオイルを熱し、豆腐に焼き色をつけるようにじっくりと揚げ焼きする。
③①にBを加えてよく混ぜ、さらにレンジ(600w)で1分加熱する。
④器に、なめたけ餡を入れてから揚げた豆腐を添える。上にすりおろした生姜とねぎを添える。

☆餡を上からかけず、カリカリの部分が残るように盛りつけます。

昨日は、ひさ〜しぶりにお友達とランチに行ってきました!
待ち合わせ場所は、南座♡

なんやけど、南座にはなんの用もなく・・・
八坂神社を通り、円山公園の中にある、ズッカ・ダ・ヴィーノさん。

密かに一軒家が佇んでて、隠れ家的な感じ。
私たちが案内されたこちらのお部屋。

あとは、お庭が見えるカウンター席のみの、こじんまりとして、なんともホッとできるような雰囲気でした!

お料理は、ランチのコースで。
旬のお野菜がふんだんに使われていて、どれもとっても優しい味でした。


右は、ブリ。
まだ前菜なのに、ボトルなくなる・・。
ワインをお願いしました。


手打ちパスタ。


宮崎の豚。
赤ワインのソース。

デザートは、柿のティラミス。

アマレットのリキュールがなんとか・・。
覚えてたワードが今回少なすぎw
それもこれも、3人でのトークが濃厚すぎて(´・Д・)」
ほんっとにひさしぶりに会えたもんだから、余計に濃密な時間でした。
忘れちゃいけない、紅葉!!
綺麗でした〜!!かなねぇさんと、ゆうこりん。

いつ会っても、パワフルでキラキラのお二人です♩
八坂さんの前で。
観光客に入り混じりつつ・・修学旅行のように(だいぶ大人の。)

楽しかった〜♩
ありがとう〜!!これ、忘年会かなー?って気がしてたんやけど、年内もう一回会えるようで♡
これは忘年会ではなくなりましたとさ(*^ω^*)

読んだよー♪のしるしにポチりとクリックお願い致します〜!!更新の励みになります♪
そのあなたのポチりに、とても救われております。
ほんとにいつも、ありがとうございます。→
レシピブログに参加中♪
お手数ですが、下のバナーもポチり。
よろしく、お願い致しますヾ(*ΦωΦ)ノ
お手数ですが、下のバナーもポチり。
よろしく、お願い致しますヾ(*ΦωΦ)ノ