おはようございます~(✿◡‿◡ฺ)♪
ワンプレートで、洗い物を極力したくないのが・・・
バレバレのお夕飯です。笑
メインの唐揚げ*
揚げたてを、ジュワ~ッと柚子を風味付けに使った甘酢につけて仕上げます♪簡単だけど、いつもとちょっと違った唐揚げ(・∀・)♬♬
柚子が、エエ仕事してるんですよ~!!
レシピ載せておきますね*
■ジュワっと唐揚げ♪柚子風味の甘酢浸け■2~3人分
鶏もも肉・・・2枚
片栗粉・・・適量
お塩・・・少々(下味用)
☆柚子風味の甘酢☆
米酢・・・大さじ2
お砂糖・・・大さじ1
みりん・・・大さじ1と1/2
お醤油・・・大さじ1/2
お塩・・・一つまみ
柚子皮すりおろし・・・少々
鶏もも肉は、皮つきのまま一口大にカットし、お塩を少々振り下味を付けて揉んでおきます。甘酢をボウルに作っておきます。
片栗粉を
にまぶします。中まで火が通るように中火から、最後は強火に上げて、カリっと揚げます。
揚げたての唐揚げの油を切り、甘酢を作ったボウルに入れます。ザッと混ぜ合わせたら出来上がりです!
盛り付けに、ゴマや葱を乗せると良いですよ~!
こちらの唐揚げ、甘酢も結構サッパリしてるので子どもも、ご年配の方も食べ易いと思います。
うちの息子KEY3才は、めっちゃ食べてました。笑
ごはんも進みますよ*
そんな今日のプレート。
メイン以外は、こんな感じでした(・∀・)♬♬
かりかりおじゃこの炒り卵。
こちらは、フライパンにオリーブオイルを気持ち多目に入れて先にちりめんじゃこを炒めます。
良い香りがしてきたら、割りほぐして少しだけお塩を加えた卵液を流しいれてサッと火を通して出来上がりです。
仕上げに青海苔を♪
おじゃこがカリカリ♪臭みを飛ばしてから、卵でとじるのがポイント☆
ちりめんじゃこの塩気があるので、お塩は控えめにして下さいね*
その横は、しめじ+エリンギ+椎茸のバター醤油炒め。
そして、歯ごたえ命!の小松菜の胡麻和えと・・・
今日は、玄米と白米のハーフごはん*
そしてお豆腐の澄まし汁。
和やねぇ・・・!ええねぇ・・・!!何てったって・・・
洗い物、少なぁあははぁ~~~~い(。-∀-)ふふ。
でも、結構しっかり夜ごはん!!
ご馳走さんどす。

ちょっと、寒い寒いって言い過ぎの私なんですけど・・・。笑
夜の子ども部屋がまた異常に寒いんですよぉ・・・で、
パパの部屋が、何故か一番暖かいっっ(((゜д゜;)))!!なんでやねん・・・
去年は、Coccoも生まれたてで夜が寒いって可哀相やし・・・!それに、何より夜中に授乳ってのが・・・私も寒いんですよね、寝ぼけて放り出してますから(`ε´;)
コイツはかなり重宝します。
まず、空気の入れ替えに敏感にならずに済むし、暖かさが自然で優しい~♪
子どもたちが寝る前にスイッチを入れて、朝方切って・・・切ってもすぐには寒くならないし、エコやし。
個人的になんか好きなオイルヒーター。
実は、私も子どもの頃から部屋に置いてもらっててな~んか愛着があったんですよねぇ♪
最近では、めっちゃ薄いのもあるみたいですね*
(。-∀-)すごーーーーい!やっぱ、オサレやなぁ・・・!!
特に真ん中のやつ、ほしい!!
エアコンは、乾燥するし寝てるときは絶対つけたくないんですよね・・・(´ε`;)私、喉から風邪ひくタイプなんですよ。涙
オイルヒーターと、 プラズマクラクター加湿器でこの冬は乗り切る予定です。除菌シャワーしまくり!!今のところ、辛うじて家族全員元気ですよ・・・!
皆様も、風邪や流行のもんに十分気を付けて下さいね!
後は、栄養あるもんいっぱい食べて!!元気に過ごしましょ(・∀・)♬♬

常連さんも初めましての方も!ご訪問おおきに~*
良かったらお帰りの際、ポチポチポチっと応援していってもらえると嬉しいです*今日も、ステキな一日となりますように・・・!!
いつも、ほんまにほんまにほんまにぃ~~~ありがとうございますヾ(*・ω・*)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
にほんブログ村
子育てスタイルに参加中♪
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。