こんにちは!
「だしの効き」がアップして、めんつゆとしてだけでなく!調味にも重宝するミツカンの追いがつおつゆ。
今日から、レシピブログさんの方で追いがつおつゆを使ったアレンジ麺を紹介しております^^
うちは家族揃って、うどん&そばラヴなのでこのテーマをいただいたときはもうっ、、、、
いろいろ思い浮かび過ぎて悩みました(。-∀-)そんなに品数求められてない。
コンテストも開催される、今回のアレンジ麺!!
肉×麺をテーマに、のせる!あえる!ぶっかけスタイル!!と、麺好きさん集まれ~~~~♡みたいな、コンテストです。
私は、鶏ささみでさっぱりなのを一つ。。
ささみたらこ&青じそ冷やしうどん。
間違いない!さっぱりおいし!
牛肉でがっつり目なのを一つ。。
牛しぐれのネギ玉うどん。
生姜をたっぷり使って♡これは、、安定した旨さっ!!自分で言っちゃう。
今回も、追いがつおつゆしか調味料は使わない!というレシピを考案させてもらってます。
めんつゆを使ったら、煮物でもつけ汁でも「あ!めんつゆ入ってるよね?」みたいな味になった。。そんな昔のめんつゆイメージ。
それがですよ、独特な甘さがなく、ほんとに出汁の余韻が残る!今までのめんつゆといえばあの味・・に飽き飽きしていた奥様、これを口にしたらきっとすごくビックリするはず( ゚∀゚)
飽きのこない美味しさで、いろいろなシーンで使えるのがミツカンの追いがつおつゆなのです。
モニター募集もしてますので、この機会にぜひ!お味見してくださいね♡
↑ PC版 ↑
↓ スマホ版 ↓
http://s.recipe-blog.jp/sp/r150323a
そんな昨日の夜ごはん。
うちでも!!さっぱり♪冷やしうどんにしてみました♡
さっそく、肉×麺で~!
冷しゃぶうどん!!
梅おろしの冷しゃぶうどんは、私ので~
梅が苦手なあなたは、
冷しゃぶとなめたけのぶっかけうどん~♡
なめたけも、勿論~追いがつおつゆで手作りでーす(o´〰`o)♡
これが、あまりの美味しさに。。。おかわりしそうになった!
冷やしうどん、これからの時期とっても喜ばれるメニューですよね。どんどん食べたい!
肉×麺で、追いがつおつゆをつかったアレンジ麺レシピコンテスト!!是非ご参加くださいね~~~っっ!!
近頃、託児所付きの美容室に行っています。
土曜とか日曜に、私が出かけるとなると。。。。誰かしら子守りを御願いしないとダメなわけで(;´∀`)
まぁ、全然いやな顔せずみてくれるのですが、なんとなく託児ルームとかにお菓子持参で行き、子供たちも楽しく遊んで過ごせたらちょっとくらい料金かかっても、そっちのほうが気楽やなぁ~って。
で、このお休みも子連れで行ったわけですが。予約の時に、この日は託児の先生が留守だということを知らされ、部屋は使っていいので子供達だけで過ごしてOKだったらご自由に~♡とのことでした。
言うても、4月から小学校3年生と1年生。
全く問題ないでしょう!と、事前に用意したお菓子・お茶を持っていきました。お昼は食べてからの時間だったし、私もカラーだけだったし!全く問題ないでしょう~♡
で、はじまって15分ほど。
「あの~・・・お子様が、お茶を服にこぼしたと訴えています。」
こっちゃんかなぁ。大丈夫かなぁ。。一応、
私「どっちですか?」
「お兄ちゃんの方です(;´∀`)」
( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)そっちかい。
なんて言ってます?
「大丈夫です。と言ってるので、、、」
ほんとに無理なら、こっちに来るだろうと放置。
だって、頭が生まれたての両生類みたいになってるし動けない。
しばらくすると、
「ドラえもん、終ーわーりーまーしーたー!」という、声が。。。完全にうちの子の声がぁ。。。
あ~。。。DVDつけてもらってたのね。
しかも、終わったから次のやつ~!みたいな呼びかけですね。
担当の店長さん自ら、DVDをつけに行ってくれた。
何をさせるんや~( ;∀;)
ようやく終わり、お茶で濡れたらしい服が気になりながら、託児ルームにドキドキで入る。
「服濡れたん?大丈夫?」と尋ねると、
「2時間半も待ったし、乾いた♡」と、いやみを練り込みながら、清々しく言い放った。ちょっとシミになっているズボンを見せながら・・・
そして、結構な量を準備してたお菓子は。
勿論きれいになくなっていた(;´∀`)・・・先生ーーーー!!やっぱり先生が必要です。
美容室の皆様、ほんとうにお世話になりました(iДi)

++お知らせ++
●ミツカン追いがつおつゆを使った、肉×麺 アレンジ麺レシピコンテスト開催中!!
●Panasonic低速ジューサーを使ったレシピを更新中です。
●ミツカン 追いがつおつゆを使ったレシピ、イベント詳細など公開中です。
●フジッコ お料理だいず水煮を使ったおやきレシピ 公開中です。
夏レジャー&ランチパーティー料理レシピ
●「毎日おかず、時々おもてなし」の重版が決定しました!いつも応援して下さる皆さまのお陰です。ほんとうにありがとうございます!!
●NASU NO KITCHENの越石直子さんとの共著本「おうちで作る記念日ごはん」好評発売中
笠原出版社
我が家の冷蔵庫(o´∀`)ノ お世話になってるOisix食材です♪
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。