
おはようございます^^
昨日に続きますが、Keyの誕生日で作った料理のレシピです。
今日は、『鶏ひき肉とレンコンの紫蘇餃子』です。
にんにくなしで、ヘルシーな仕上がり♪でもタネにごま油なども入るので、思ったよりジューシーに仕上がりますよ。
今回は、『焼き』でなく『蒸し』!!蒸し器がなくても、フライパンでカンタンに蒸すことが出来ますので、そちらの方法もレシピの最後にリンクしておきます。
紫蘇は、皮で包む際に皮の内側に敷いて一緒に包み込みます!
小2の娘も出来たので、カンタンですよ(๑´∀`๑)」

お手伝いありがとー^^
でも、この人は紫蘇入りを嫌がるので・・・!!!
紫蘇を入れないバージョンも作りました。
紫蘇入りと、紫蘇なしと、交互に蒸し上げると綺麗ですよ。

鶏ひき肉と蓮根の紫蘇餃子
<材料> 25〜27個ほど
鶏ひき肉・・・250g
蓮根・・・100g
ネギ(小口切り)・・・1/2カップ
生姜(すりおろし)・・・大さじ1
青じそ・・・25~27枚(半分は青じそなしで作るなら半量)
A塩・・・小さじ1/2
A酒、ごま油、オイスターソース・・・各小さじ2
A片栗粉・・・大さじ2
餃子の皮・・・25〜27
<作り方> 調理時間30分
①ボウルに鶏ひき肉を入れ、0.5cm角に刻んだ蓮根、ネギ、生姜、Aを加えて混ぜる。
②餃子の皮に軸を取った青じそを敷き、①のタネを大さじ1弱乗せて包む。
③青じそが苦手な方は、タネだけを包みます。
④餃子同士がくっつかないように並べ、沸騰して湯気のでた蒸し器で15分蒸す。(フライパン蒸しの方法は、こちら→☆☆☆ レタスやキャベツを敷くのがオススメです。)

☆ポン酢にラー油などで、いただきます。ポン酢に練りからしもおいしいです。
☆もちろん、焼いてもOK!揚げてもOKです!

この前お祭りがありました。
子どもたちは、朝から子ども神輿の行事で大忙し!!

うちの子、どこーーー?!ってくらいぞろぞろと子どもがいたんやけど・・
全く、子ども神輿に触ることなく、、、
イターーーーーーー!!!
(キターーー!みたいになった)

ぞろぞろと、歩いてるだけやったけど。
なんか、楽しそうだったしいっかw
この日は、お昼ごはんもお弁当が出るらしく、みんなと食べるので・・珍しく、うちで一人ランチとなりました^^
そういえば、友達から・・
「なー・・・まゆは、手抜きのごはんの時ないの?一人のときとかも、わざわざ料理すんの?」と聞かれるんですけど。
私、落ち込み気味の時は、人参を千切りしたりキャベツを千切りしたり、やたら野菜を切る癖があり、気分の良い時はどんどん常備菜が増えていくようなタイプなんですけど。(どんなタイプw)
まぁ間違いなく、好きで良く料理してる。
でもそういえば私、食べてくれる人を確保した時はそうだけど、一人だったらあんまりやる気が起きない時あるな〜と思って。
それを感じた、この祭りの日のお昼ごはん。
友達から聞かれた事を思い出し、撮ってみた。
粕汁。
だけーーーーー?!!(゜д゜;)
まさかの!!!
いえいえちゃんと、納豆も食べましたわよ( ゚∀゚)ごはんなしで食べる派。
それにこのお椀、汚いと思いません?(偉そーに言うことではないけど)
これ、
二杯目ですから!!!
二杯目食べたら、綺麗になくなるとこやったの。半分は惰性で食べてる。あるよね、そういうの。
結構このお椀、大きいのに・・二杯目、温め直したらちょっと濃くなって、お湯足したらすんごい量増えて、お腹ちゃぽちゃぽやん・・・って流れ。
一人だとこういう食べてしまわないと系のお昼ごはん、めちゃくちゃ多い。悲しいかな。
いいのいいの、そういう日々を送ってるからこそ!
たまに行く外ランチがおいしいんだから!!( ꒪Д꒪)ありがたや〜
というわけで、朝ごはんはインスタみたいな感じで、お昼はお弁当の時はあんな感じで、うちで食べるときはあるもので、夜ごはんは納豆と冷蔵庫にある常備菜と、お味噌汁。
という感じです。。。って最後、誰に向かっての報告w
とにかく、納豆は毎日食べてるな〜って話でした。
→
でもそういえば私、食べてくれる人を確保した時はそうだけど、一人だったらあんまりやる気が起きない時あるな〜と思って。
それを感じた、この祭りの日のお昼ごはん。
友達から聞かれた事を思い出し、撮ってみた。

粕汁。
だけーーーーー?!!(゜д゜;)
まさかの!!!
いえいえちゃんと、納豆も食べましたわよ( ゚∀゚)ごはんなしで食べる派。
それにこのお椀、汚いと思いません?(偉そーに言うことではないけど)
これ、
二杯目ですから!!!
二杯目食べたら、綺麗になくなるとこやったの。半分は惰性で食べてる。あるよね、そういうの。
結構このお椀、大きいのに・・二杯目、温め直したらちょっと濃くなって、お湯足したらすんごい量増えて、お腹ちゃぽちゃぽやん・・・って流れ。
一人だとこういう食べてしまわないと系のお昼ごはん、めちゃくちゃ多い。悲しいかな。
いいのいいの、そういう日々を送ってるからこそ!
たまに行く外ランチがおいしいんだから!!( ꒪Д꒪)ありがたや〜
というわけで、朝ごはんはインスタみたいな感じで、お昼はお弁当の時はあんな感じで、うちで食べるときはあるもので、夜ごはんは納豆と冷蔵庫にある常備菜と、お味噌汁。
という感じです。。。って最後、誰に向かっての報告w
とにかく、納豆は毎日食べてるな〜って話でした。

最後まで読んでくださり、ありがとうございます^^
うちは、パパ以外が納豆大好きなんです。子どもたちは、小さい頃から納豆が大好き!しかも、ここの納豆!ってメーカーのものしか食べません(全然、高級なものでないw)。
帰りに是非!読んだよー♪のしるしにポチりとクリックお願い致します〜!!
うちは、パパ以外が納豆大好きなんです。子どもたちは、小さい頃から納豆が大好き!しかも、ここの納豆!ってメーカーのものしか食べません(全然、高級なものでないw)。
帰りに是非!読んだよー♪のしるしにポチりとクリックお願い致します〜!!
→
レシピブログに参加中♪
お手数ですが、下のバナーもポチり。
よろしく、お願い致しますヾ(*ΦωΦ)ノ
お手数ですが、下のバナーもポチり。
よろしく、お願い致しますヾ(*ΦωΦ)ノ